HOME › 最新情報

最新情報

2014.10.15

11月セミナー情報

皆様こんにちは。

毎週台風が上陸し、気温、気圧の変化から体調を崩されている方も多いのでは?
薬局では風邪の患者様が増えてきました。
特に咳の方が多くなっている為ご注意ください。
うがい、手洗いなど予防も大切です。

さて10月のセミナーも定員に達し、来て下さった方々も楽しんでいただけたでしょうか?今月もう一度ありますのでお越し下さる方は楽しみにしていてください。
今年も残すところあと二月です、最後まで皆様と楽しく勉強できる機会を作っていきたいと思います。

11月のテーマは
「肩こり、腰痛、膝痛」
としました。
寒くなってくると痛くなることが多いところではないでしょうか?
毎年お困りの方も、簡単にお試しできるツボなどもお教えいたしますので是非ご参加ください。

日時:11/13(木) 21(金) 11:00~12:00

場所:蒲谷漢方研究所

定員:先着10名(無料)

講師:魯 紅梅

*大変に人気がある内容の為予約はお早目にお願いいたします。


2014.09.11

10月漢方・薬膳定期セミナーのご案内

本日、9月の漢方・薬膳定期セミナーが開催されました。雨の中、12名の方々にお集まりいただきました。ありがとうございました。

さて、10月の漢方・薬膳定期セミナーのご案内です。

テーマ「胃の健康」

慢性胃炎、逆流性食道炎、機能性ディスペプシアなど胃のトラブルでお薬をお飲みの方は少なくないと思います。東西医学の立場から、よくみられる胃の疾患と対処法について説明します。

日時:10月9日(木)または17日(金) 11時~12時

場所:蒲谷漢方研究所

定員:先着14名

講師:魯紅梅

ご予約TEL:044-811-8945

2014.09.03

秋の体調管理

9月に入り、気温は高くても風は涼しく、秋を感じるようになりました。秋は五臓のうち「肺」の季節です。喘息の方や呼吸器が弱い方は注意してください。季節の変わり目ということもあり、喘息の発作が起きやすくなったり、風邪を引きやすく、咳が長引くこともあります。

薬膳において梨や柿は、「肺」を潤し、空咳、喉の渇き、皮膚の乾燥などによいとされています。

健康維持・体調管理に、秋が旬の果物や野菜を取り入れてみてはいかがでしょうか。

2014.08.07

9月漢方、薬膳セミナー

本日8月の特別セミナー開催しました。

いつもの魯 紅梅先生は夏休みの為守屋、高橋2名による味覚、嗅覚での夏の健康法をお話させていただきました。

多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。

さて、9月のセミナーはいつもどうり行いたいと思います。
テーマは
「慢性疲労」

猛暑の疲労を引きずってしまうと秋の乾燥、冬の寒さが身に沁みます。
そのまま疲労が抜けずに慢性化してしまう方も多いので、今回のセミナーを参考にしていただければと思っています。

日時:9/11(木) 19(金)
   11:00~12:00

場所:蒲谷漢方研究所

定員:先着14名

講師:魯 紅梅

大変人気のある講座の為お早目にご連絡ください。

2014.07.11

8月特別セミナー開催決定

季節はずれの台風もさり、いよいよ本格的に夏になりそうですね。
今年は冷夏とうわさされていますが、どうでしょうか?

そうは言っても日本の夏は蒸暑く、だるくなりやすいですよね。
そこで来月の漢方、薬膳セミナーは

「夏を元気に乗り切る漢方とアロマ」

としまして、漢方の得意分野「味覚」、アロマの得意分野「嗅覚」
を中心に熱中症、夏バテ対策のお話をしていきます。

*今月は特別セミナーとなりますのでいつもは月2回開催しています  が、1回のみになります。
 ご了承ください。

日時:8/7(木) AM11:00~12:00

場所:蒲谷漢方研究所(カバヤ薬局溝口パークシティ店)

定員:10名 *参加費無料

講師:守屋  大(薬剤師、国際中医専門員A級)
   高橋 直子(薬剤師、国際中医専門員A級)






2014.07.02

梅雨の体調管理

最近気候の変動が激しいせいか、漢方相談で来られる方でめまい、耳鳴りなどのご相談が増えてきています。
また湿度も高いため体の重だるさ、疲労感が抜けないなどのご相談も多いです。

毎年このような事でお困りの方は夏野菜でもあります、きゅうりなどの瓜類食べるようにしてください。
利用効果もあり、漢方では身体の余分な熱を出してくれると考えられています。

楽しく夏を過ごすために今からバテない体作りをしていきましょう。




2014.06.12

7月漢方、薬膳セミナーのご紹介

激しい雨が続いていますね。
そうかと思えば真夏のような暑い日が続いたりと、体調を整えるには大変な季節です。
私もこの時期は体が重くてしかたありません。

その為今月、来月はこの時期皆さんがお困りになっている事をテーマにしていきます。

来月は
「夏の不眠」です。

今でも夜は寝苦しいのに、真夏はどうなるでしょうか?
毎年寝苦しく、疲れが取れず、夏バテに悩まされている方が多いと思います。是非、参考にしていただければと考えています。

日時:7月10日(木) 18日(金)
   11:00~12:00

講師:魯 紅梅(医学博士)

会場:蒲谷漢方研究所(カバヤ薬局パークシティ店内)

定員:14名(先着)
*毎月キャンセル待ちの方が出ていますのでお早目にご連絡ください。




2014.05.23

6月セミナー情報

日中の気温差が激しく、めまい、吐き気、不眠、自律神経失調などの相談が増えています。
これからさらに湿度、気温ともに上がっていき紫外線、熱中症にも注意が必要になります。
益々の体調管理お願いいたします。

そこで来月は

「梅雨対策」

という事で、この時期をうまく乗り切って、夏に向けての体力作りをしていただきたいと思います。

日時:6/12(木) 20(金) AM11:00~12:00

場所:カバヤ薬局パークシティ店

定員:14名(先着)

講師:魯 紅梅

*予約が大変取れにくくなっていますのでお早目にご連絡ください。

2014.05.19

5月特別セミナー報告

昨日開催された特別セミナーは、定員を上回る24名の方にお越しいただき、狭いスペースながらも、にぎやかなセミナーとなりました。お集まりいただいた皆様、誠にありがとうございました。

3名の講師による「血管」にまつわる講演の後、スタッフとの歓談を交えながら、オリエンタルハーブティーなどの試食と薬膳スイーツの試食をしていただきました。

日曜日の特別セミナーは年1回ではありますが、蒲谷漢方研究所をご利用いただいている皆様とカバヤ薬局を支えてくださる地域の皆様に感謝の気持ちを込めて今後も開催していきたいと思っております。

2014.04.16

5月特別セミナー開催

桜も散り、花粉症も和らいできましたね。

今月の漢方セミナーもご好評を頂き、誠にありがとうございます。
後1日ありますが、キャンセル待ちが出ている状況です。

いつも狭いスペースで限られた人数の講座になってしまい皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
その為昨年に引き続き、今年も特別セミナーを開催いたします。

日曜日に薬局を開放し、初めてご参加くださる方でも分かりやすい内容を考えております。
短い時間ですがご興味ある方は是非ご参加ください。

今年のテーマは「血管力」です。
老化防止にも役立つので日常生活に活かしていただければ幸いです。
さらに養生茶の試飲、薬膳スイーツ試食など楽しい企画も考えております。

日時:H26.5/18(日) AM11:00~12:30

場所:カバヤ薬局溝口パークシティ店

定員:20名(先着) *無料でご参加いただけます。

講師:魯 紅梅 (医学博士)
   守屋 大 (薬剤師 国際中医専門員A級)
   高橋 直子(薬剤師 国際中医専門員A級)

皆様と楽しくお話しできる時間もありますので、お気軽のご参加ください。








2014.03.13

4月漢方薬膳セミナー決定

桜咲く4月は新たな生活のスタートと楽しみにしてる方も多いのでは?

今年は寒い日がまだ続いていますが少しずつ暖かくなってきていますね。
そんな4月の漢方、薬膳セミナーのテーマは

「腸の健康」

についてお話していきます。
漢方の世界では消化器官の働きはすべての活動の元と考えています。
その中でも特に便秘について詳しくお話ししていきたいと考えています。
便秘の方は多いと思いますが、便秘も様々なタイプがあり、意外に奥が深いです。
是非参考にしてください。

日時:4/10(木) 4/18(金) AM11:00~12:00

場所:蒲谷漢方研究所(カバヤ薬局パークシティ店内)

定員:14名(先着、参加費無料)

講師:魯 紅梅先生
*予約がすぐに埋まってしまう可能性がありますので、お早目にご連絡ください。また、定員を超えてしまった場合はキャンセル待ちとなりますのでご了承ください。


2014.03.06

花粉症のご相談増えてます。

皆さんこんにちは。
少しずつ春の陽気が差し込んできていますが、まだまだ寒い日がつづいていますね。

薬局では花粉症の患者様が増えてきています。
漢方薬には予防だけでなく急性期の対応にも利用できるものがありますのでひどくなる前にご相談ください。


2014.02.13

3月漢方セミナー決定

いつも蒲谷漢方研究所をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
まだまだ寒い日が続いています。
さらに、インフルエンザが猛威を振るっていますので皆様うがい、手洗い、バンラン茶で乗り切ってください。

さて、3月の漢方セミナーが決定いたしましたので報告させていただきます。

来月のテーマは
「心の不調」です。

3月は寒い冬も終わりに近づき、徐々に暖かく、植物も芽吹いてくる季節です。
人間も春に向けて少しずつ体調を整えていかないと、急な気候の変化で心と体のバランスを崩してしまいます。
気持ちよく伸びやかに春を過ごすための参考にしてください。

日時 :3月13日(木)、19日(水) 11:00~12:00

場所 :蒲谷漢方研究所(カバヤ薬局パークシティ店内)

参加費:無料

講師 :魯 紅梅

定員 :14名(先着)
*大変申し訳ございません、予約がとりにくくなっています。
 参加希望の方はお早目にご連絡ください。

2014.02.05

2月漢方セミナー締切ます。

定員に達したため2月の漢方セミナー締め切らせていただきます。
誠にありがとうございました。

引き続きキャンセル待ちでの受付は行っておりますのでご希望の方はご連絡ください。

寒い日が続いておりますので皆様お体には十分ご自愛ください。



2014.01.21

ノロウイルス、インフルエンザ流行ってきました。

2月のセミナー予約は早くもキャンセル待ちになりそうです。
まだの方はお早目ご連絡ください。

ノロウイルスやインフルエンザが流行してきました。
予防接種を行った方も油断せずにうがい、手洗いなど続けるようにしてください。




2014.01.16

2月セミナー情報 「漢方食育」

今月は大寒がある月だけあって、かなり寒い日が続いています。
皆様体調はいかがでしょうか?

年末に出始めていたインフルエンザも今は少し落ち着いていますが油断しないようにしてください。

さて、2月に行われる漢方セミナーの詳細が決定しました。
テーマは「食」です。
お正月に胃腸を酷使してしまった方は多いのでは?
漢方の考え方を利用した食事方法、食事の知識を身に着け、ご自身だけでなくご家族の健康にもお役立てください。

テーマ:漢方食育

日時 :2月13日(木)、21日(金) 11:00~12:00

場所 :蒲谷漢方研究所(カバヤ薬局パークシティ店内)

参加費:無料

講師 :魯 紅梅

定員 :14名(先着)

ご予約はお電話でお願いします。044-811-8945

*毎回好評のため、予約が取りづらくなっております。お早めにご連絡ください。

2014.01.04

新年あけまして、おめでとうございます。

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

皆様にとりまして素晴らしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

また我々も皆様の健康の為に更なる努力を重ねていく所存です。
引き続き皆様方のご指導、ご鞭撻の程を心からお願い申し上げます。

2013.12.25

年末年始営業のご案内

年末は28日(土曜日)午前中まで、年始は4日(土曜日)から営業いたします。

今年一年も蒲谷漢方研究所をご利用いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様良い年をお迎えください。

2013.12.12

12月セミナー締切のお知らせ

いつも蒲谷漢方研究所をご利用いただき誠にありがとうございます。

今年最後の漢方セミナーが定員になりましたので締め切らせていただきます。

今年最後のセミナーという事でスタッフ一同大変楽しみにしておりますので、皆様も奮ってご参加ください。

来年も大好評の漢方セミナーを行ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

2013.11.20

12月漢方・薬膳セミナーのご案内

空気が冷たくなり、かぜを引いて来局される方が多くなっています。皆様お元気でしょうか?

12月の漢方・薬膳セミナーのテーマは「免疫力」です。

免疫力の低下やアンバランスにより、かぜやインフルエンザにかかり易くなります。本セミナーを通じて、東西医学からみる免疫力に関する知識を学び、かぜやインフルエンザに負けない免疫力アップ、免疫のバランスを保つ智慧を身につけましょう。

日時 :12月12日(木)、18日(水) 11:00~12:00

場所 :蒲谷漢方研究所(カバヤ薬局パークシティ店内)

参加費:無料

講師 :魯 紅梅

定員 :10名(先着)

ご予約はお電話でお願いします。044-811-8945

*毎回ご好評のため、予約が取りづらくなっております。お早めにご連絡ください。


蒲谷漢方研究所

〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本3-6-1パークシティーA棟 Tel / Fax 044-811-8945 mail:kanpo@kabaya-pharmacy.co.jp

会社概要| Copyright(c) 2011 Kabaya Dispensing pharmacy. All Ri ghts Reserved.