HOME › 最新情報
2017.01.19
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
さて遅い冬が来ています。
年明けから急に寒くなり身体に力が入ってしまいます。
その為か頭痛を訴える人が結構いらっしゃいます。
来月は「冷え症」をテーマに行います。
1年でもっとも寒くなる月です。身体をしっかり守り春に備えてください。
日時:2月9日(木)、17日(金)11:00~12:00
費用:1000円(資料・漢方茶付き)、先着8名
講師:魯紅梅
場所:蒲谷漢方研究所
予約電話:044-811-8945
2016.12.26
今年も漢方勉強会へ多くの方にご参加いただき大変感謝しおります。
来年も皆様の健康に役立つ情報、漢方勉強会を続けていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
さて、年末年始の営業時間は以下のようになります。
12/29(木)12:00まで営業
12/29PM~1/3まで休業
1/4(水)9:00~17:00まで営業
1/5から通常営業とさせていただきます。
また、1月の漢方薬膳セミナーは、
毎年恒例「正月太り」です。
新年をスッキリとした体と心で過ごすため、参考にしてください。
日時: 1月13日(金)、19日(木)11:00~12:00
費用:1000円(資料・漢方茶付き)、先着8名
講師:魯紅梅
場所:蒲谷漢方研究所
予約電話:044-811-8945
2016.11.11
先週からどんどん寒さが厳しくなってきました。早くも雪が降っているところもあり今年の冬も厳しそうです。
今月から定期セミナーもオープン講座から更なるステップアップを望む方にも楽しんでいただけるように取り組んでいます。
(その模様はブログで紹介します)
資料も充実し勉強熱心な方には楽しんでいただける内容になっています。興味のある方は是非ご参加ください。
さて、次回のセミナーは早いものでもう12月です。
今年最後は
「年末年始の健康管理」
をテーマにお話しします。
インフルエンザ、急性胃腸炎、忘年会、新年会、冷え症など行事ごとが多く忙しいのに体調を崩しやすい季節です。
今年最後を笑顔で終われるように一緒に勉強していきたいと思います。
日時: 12月8日(木)、16日(金)11:00~12:00
費用:1000円(資料・薬膳カレンダー付き)、先着8名
講師:魯紅梅
場所:蒲谷漢方研究所
予約電話:044-811-8945
*前回のセミナーから有料になります。無料セミナーからのステップアップセミナーとして、それぞれの疑問や質問をその場で話し合えるよう、以前より少人数で実施する予定ですのでよろしくお願いいたします。無料セミナーは今後も不定期に実施する予定ですので、ブログ、ホームページ、店頭でご確認ください。
2016.10.24
中医学において、夏から秋の変化は「陽から陰への転化」と言われます。夏が暑ければ暑いほど、気温が下がってきたときに身体にかかる負担は大きくなります。さまざまな不調が出やすい時期ですので、セミナーで学んでいただいたことを活かして体調を整えていただければと思います。
さて、11月の漢方・薬膳定期セミナーのテーマは、
『自然治癒力』
です。
同じ風邪でも長引く人もいれば、一晩で治る人もいます。難病や不治の病にかかっても医者が驚くくらい改善する人もいます。その自ら治る力や「奇跡」こそ、漢方医学で最も重要視する「自然治癒力」です。セミナーにおいて、漢方の理論に基づいて自分の体質を確認して、それぞれの体質に合う「自然治癒力」を助ける方法を学びます。
日時: 11月10日(木)11:00~12:00
または11月18日(金)11:00~12:00
費用:1000円(資料・漢方茶付き)、先着8名
講師:魯紅梅
場所:蒲谷漢方研究所
予約電話:044-811-8945
*今回のセミナーから有料になります。無料セミナーからのステップアップセミナーとして、それぞれの疑問や質問をその場で話し合えるよう、以前より少人数で実施する予定ですのでよろしくお願いいたします。無料セミナーは今後も不定期に実施する予定ですので、ブログ、ホームページ、店頭でご確認ください。
2016.10.12
店舗のある建物の自家発電設備メンテナンスの為停電、断水のお知らせ
日時:10月25日(火) 10:00~12:30
トイレ、電話のみ利用できないためご了承ください
お急ぎの連絡がある場合は、下記店舗までお願いいたします。
カバヤ薬局坂戸本店 ℡044-812-3132
皆様には大変ご迷惑おかけします。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
2016.09.15
本日も漢方セミナーに多くの方がお集まりいただき誠にありがとうございました。
来月は人気講座でもあります魯 紅梅先生による講座を開きます。
テーマは「耳の健康」
今回の咳、喘息と同じように気候の変化、気圧の変化、ストレスなど
自律神経の影響を大きく受けてしまうところです。
さらに漢方では冬は「腎」を大切にする季節、その腎が通じているのが「耳」です。
久しぶりの紅梅節を聞いていただき、元気をもらってくれ下さい。
なお人気講座の為お早目にご連絡ください。
日時:10/13(木)、21(金) 11:00~12:00
場所:蒲谷漢方研究所
定員:14名 参加費無料
講師:魯 紅梅
*なお、11月の漢方薬膳セミナーより少しシステムを変更させていただきます。
詳細は追って連絡させていただきます、よろしくお願いいたします。
2016.08.19
6月より当薬局薬剤師・守屋と高橋が交代で行っている健康セミナー。9月のテーマは、
『咳・喘息』
です。
夏から秋にかけて増えてくる喘息。今年は、春から咳喘息で悩まれている方も多くいらっしゃいました。
漢方では秋は肺の季節と言われます。冬にかぜをこじらせないようにするためにも、漢方の力を利用して養生していきましょう。
日時:9月15日(木) 11:00~12:00
場所:蒲谷漢方研究所
定員:10名(無料)
講師:守屋大(薬剤師、国際中医専門員A級)
予約TEL:044-811-8945
2016.08.03
魯紅梅所長は8月10日(水)~17日(水)まで夏季休暇のため不在ですが、蒲谷漢方研究所は日曜・祝日を除き通常通り営業いたしております。
漢方薬のご相談・ご購入は薬剤師が承りますので、どうぞお気軽にご来店ください。
2016.07.15
8月は夏休み特別企画
「漢方とアロマ」
を行います。
味覚が中心に薬効が決まる漢方と嗅覚が中心に効果が決まるアロマ
二つを融合することで快適ですてきな生活を送りましょう。
日時:8/18(木) 11:00~12:00
定員:10名 参加費無料
講師:高橋 直子(薬剤師、Australia College of Natural Medicine,Diplom of Aromatherapy修了)
場所:蒲谷漢方研究所
2016.06.20
今月も沢山の方にお集まりいただきありがとうございます。
7月は毎年好評いただいている
「夏バテ」
をテーマに行います。
すでに熱中症で救急搬送されている方が多くなっています。
夏に注意すべき事、養生訓を含めお話していきたいと思います。
日時:7月14日(木) 11:00~12:00
場所:蒲谷漢方研究所(カバヤ薬局溝口パークシティ店内)
講師:守屋 大(薬剤師、国際中医専門員A級)
定員:8名
参加無料
予約TEL:044-811-8945
2016.05.24
6月~9月までの4か月間は、魯紅梅先生の月2回のセミナーに変わり、月1回ずつカバヤ薬局の漢方薬剤師が無料セミナーを行います。
6月のテーマは『気になる体臭』
気温が上がり、汗をかくと気になるのが自分のにおい。また、梅雨に入って湿度が上がるとジメジメと合わさって、さらににおいが気になる季節となります。
においを変える体質改善とは?どんな食べ物に気をつけるとよいの?など、現代学と中医学の観点からわかりやすく解説いたします。
日時:6月16日(木) 11:00~12:00
場所:蒲谷漢方研究所(カバヤ薬局溝口パークシティ店内)
講師:高橋直子(管理薬剤師、国際中医専門員A級)
定員:8名
参加無料
予約TEL:044-811-8945
2016.05.24
去る5月22日(日)に蒲谷漢方研究所日曜特別セミナーを開催いたしました。多くの方にお集まりいただき、誠にありがとうございました。
蒲谷漢方研究所では、毎月無料セミナーを行っております。当ホームページ&ブログにて情報をアップしておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2016.04.02
今年は「がん」をテーマに皆様と勉強していきます。
もちろん漢方茶、薬膳お菓子など皆様に楽しんでいただく企画盛りだくさんの1時間半です。
ふるってご参加ください。
テーマ:ガンってなんだろう?
日時:5/22 (日) 11:00~12:30
場所:蒲谷漢方研究所
講師:魯 紅梅 (所長、医学博士)
守屋 大 (取締役 薬剤師 国際中医専門員)
高橋 直子(管理薬剤師 国際中医専門員)
連絡先:044-811-8945
2016.03.16
まだまだ寒い日が続いています。
日中は過ごしやすい日が出てきましたが、昼夜の寒暖の差が10℃以上ある日も多く体調を崩している方がいらっしゃいます。
そこで4月のテーマは
「肝の健康」
もちろんお酒を飲み過ぎてしまう方も必見ですが、漢方の世界で「肝」は自律神経系も意味します。
季節の変わり目に体調を崩してしまう方は是非参考にしてください。
日時:4/14(木)、22(金) 11:00~12:00
場所:蒲谷漢方研究所
定員:10名 参加費無料
講師:魯 紅梅
2016.02.13
来月は中医学を利用した目の健康に関する健康講座を開催します。
花粉症の時期に目がかゆくなる、ドライアイ、白内障、緑内障、眼精疲労、老眼など目の病気はさまざまです。
東西医学両方の角度から解説していきます。
日時:3/10(木) 18(金) 11:00~12:00
場所:蒲谷漢方研究所
定員:10名 参加費無料
講師:魯 紅梅
2016.01.14
今週から急に寒くなり、薬局にはインフルエンザの患者様が増えてきました。
皆様も予防対策をお忘れないようお願いいたします。
さて、今日は新年1回目の漢方セミナーを開催いたしました。
多くの方にご参加いただき誠に感謝しております。
2月は昨年も好評だった、自分の身体を知る企画です。
テーマ:東西医学で知る自分の体
日時 :2/10(水) 19(金) 11:00~12:00
定員 :10名(手鏡、健康診断、血液検査の結果を持参ください)
参加費無料
講師 :魯 紅梅
健康のためにまずは自分の体を知ることから開始しましょう。
2016.01.04
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月から漢方薬膳セミナーも始まります、ご参加いただける方はご連絡ください。
皆様に会えることを楽しみにしております。
2015.12.24
年末年始は下記の日程でお休みさせていただきます。
12/29(火)12:00~1/3(日)
*12/29午前は通常どうり営業します。
年始1/4(月)は、午後5:00までにまりますのでご了承ください。
今年も1年どうもありがとうございました。
営業はもう少し続きますので、御用の方はお早目にご連絡ください。
2015.12.10
早いものでもう師走に入ってしまいました。
紅葉も遅く、暖冬と言われていますが徐々に寒くなってまいりました。
漢方セミナーも今年は残すところあと1回になりました。
毎月多くの方に支えられ続けてこれたことを大変感謝しております。
さて、早いですが来年一発目のセミナー情報をお知らせいたします。
テーマ:デトックスダイエット
日時 :1/14(木) 22(金) 11:00~12:00
場所 :蒲谷漢方研究所
定員 :10名 参加費無料
講師 :魯 紅梅
年末年始でどうしても食べ過ぎてしまう、飲み過ぎてしまう方必見です。
一年気持ちよく過ごして頂く為に重要なスタートを軽やかに始めましょう。
蒲谷漢方研究所
〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本3-6-1パークシティーA棟 Tel / Fax 044-811-8945 mail:kanpo@kabaya-pharmacy.co.jp